・60種類以上あり多すぎる
・クセがあり、個人差も大きい
そこで僕が実際に30種類を飲み味を比べた上で、ランキングをつけました。
Twitterのレビューも載せるので参考にしてみて下さい。
↓以下をクリックすると、移動することが出来ます。すぐ知りたい人は比較表がおすすめです。↓
マイプロテインで30%オフ実施中!
現在、限定コード【 MAY30 】入力で、最大70%オフされたところから更に全商品30%オフ。
初めての人は【SYHH-R1】を入力で上記割引額から更に500円引き!
登録方法はコチラで詳しく解説しています。
※8500円以上購入で送料無料
\CHECK NOW/
Contents
マイプロテインとは?

マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。
弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。
2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。
マイプロテインは2004年に創設、現在では110か国以上で販売されておりヨーロッパではナンバー1のブランド。
なんといっても値段の安さが特徴で、国産のものに比べ3分の1以下の値段で買えることも。
セールでは40%~45%オフという驚異の割引率で破格の値段で買うことが出来ます。
なおかつ、クオリティの面でも日本のものに比べ高いです。
これはヨーロッパでフィットネスが文化として進んでいるからこそできることでしょう。
特にプロテインはタンパク質含有率が80%と国産のものに比べ非常に高いです。(ザバスで71%ほど)
プロテインだけでも利用する価値がありますし、僕も最初はプロテインばかり買っていましたね。
一日に必要なタンパク質の量

トレーニングをしない場合
日本人の食事摂取基準によると、一日に必要なたんぱく質は摂取エネルギーの13~20%が理想とされており、推奨量は、成人男性は一日60g、成人女性は一日50gとなっています
トレーニングをしない場合は一日の摂取推奨量は大体60gほど。
普通の食事ならば鶏胸肉で300gほどなので、1ブロック分くらいですね。
日本人は炭水化物や脂質の多い食生活を取っており、意外ととれない人も多いはず。
プロテインならば1杯で20gとれるため非常に重宝します。
トレーニングをする場合
トレーニングを行う場合、最低でも体重×1.5g。
出来れば体重の2倍を摂るのが理想とされています。
なおかつ、肉や魚、卵などの良質なタンパク質が望ましいです。
ただ、食事でそれを補うのは非常に困難です。
プロテインならば純粋なたんぱく源として利用できますし、筋肉のプロであるボディビルダーの方でもほとんどの人が利用しているくらいです。
そんなプロテインをどのブランドより一番安く買えるのがマイプロテインというわけですね。
マイプロテインを選ぶ際のポイント

さて、それではマイプロテインでプロテインを買う際のポイントをいくつか紹介します。
公式で購入する
楽天、Amazon、公式の値段を比較すると以下のようになります。(2020/5現在)
Amazon |
1kg 2900円(送料無料) |
---|---|
楽天 |
1kg 4490円送料込(初回限定で2回目以降高くなる) |
マイプロテイン公式 | 1kg 2790円-30%~45%の割引(8500円以上で送料無料) |
見ての通り、圧倒的に公式が安いです。
公式は基本30%の割引を毎日行っており最低でも1953円で購入可能。
月1行われるセール(ゾロ目の日)では45%オフとなり1535円です。
Amazon、楽天の半額で買えるため、公式で買うのがおすすめです。
ホエイプロテインを選ぶ

マイプロテインには「ホエイプロテイン」、「カゼインプロテイン」、「ビーガンプロテイン」とありますがホエイプロテイン一択です。
ホエイプロテインが吸収率が高く、吸収も早いため一番コスパが良いのが理由です。
カゼインプロテインは吸収が遅く寝る前に飲むといいと言われていますが、吸収率が悪いです。
ビーガンプロテインはソイプロテインとも呼ばれ、大豆が原料になっています。
大豆はアミノ酸スコアも吸収率もいいのが特徴。
吸収速度が遅いため、トレ後や朝一は向いていませんが寝る前には向いています。
ボディビルダーのポパイ関根さんは乳アレルギーのため、ソイプロテインを飲んでいるそうです。
ただ特にアレルギーが無ければ値段の面からもホエイプロテインがおすすめです。
乳糖不耐症(牛乳でお腹を壊す人)はアイソレートを選ぶ

牛乳でお腹を壊す人は、普通のホエイプロテインだとお腹を壊す可能性があります。
ホエイプロテインアイソレートならば、乳糖不耐症の方でもお腹を壊すことが無い為こちらを買いましょう。
値段は多少上がりますが(数百円程度)、タンパク質含有率も90%と、普通のものが80%なのに比べ質も格段に良くなっています。
味の系統を決める
マイプロテインの味はさっぱりめの味と甘めの味で分かれます。
好みによってどちらを選ぶか決め、その中から選ぶようにすると失敗しにくいでしょう!
比較表にて分かりやすく選べるようになっています。
マイプロテインの味人気ランキング
それではさっそくランキングを紹介していきます!
・「自分には合わない味」
・「普通に飲める味」
・「リピート確定レベルに美味しい味」
というカテゴリに分けて紹介します!
※味の印象には個人差がありますのでご了承ください
それでは見ていきましょう!
正直自分には合わないと感じる味
30位 抹茶
人気 | ★ |
---|---|
味 | ★ |
甘さ | ★ |
味の感想 | 薬草、青汁?のような味 |
非常にクセがあります。
「草の味」という表現が一番近く個人的に最も合いませんでした。。
甘いのが苦手な人はいいかも知れません。
他の方のレビューを見ても大体そんな感じでしたね。
まずいプロテインの対処法を教えて下さい。マイプロテインの抹茶無理 pic.twitter.com/ptBMNolv05
— Hand PND (@Hand_sann_) February 10, 2020
マイプロテインの抹茶味飲んでるんだけど、不味すぎて吐きそうになった。
マジで体が受け付けなくて、飲み込むのにすごい時間かかる。
抹茶味はおすすめできん…
— こざき@ブログ×WEBライター (@K_O_Z_A_K_I) January 16, 2020

29位 ロッキーロード
人気 | ★ |
---|---|
味 | ★ |
甘さ | ★★★★★(変に甘い) |
味の感想 | 非常にクセが強く、人を選ぶ味だと感じました |
「カラメルソースと風邪薬のシロップを混ぜたような甘さ」
匂いも風邪薬のシロップのような風味できつかったですね。
味は人工甘味料感がありありでした。
風邪薬のシロップが好きなら・・・といったところでしょうか。
マイプロテインのロッキーロード、輸入菓子コーナーのマシュマロぶち込んだココアみたいな味がする
— ユズリハ (@yuzuriha_f) April 5, 2020
https://twitter.com/sacomata41/status/1238300349535907841?s=20

28位 パイナップル
人気 | ★★ |
---|---|
味 | ★★ |
甘さ | ★★★★ |
味の感想 | パイン飴に近い |
やはり下位の味はクセがあります。
最初の飲みごたえはそこそこですが、その後に薬っぽい匂いが。。
あまり万人受けはしなさそうです。
2.5キロ頼んでしまったマイプロテインのパイナップル味、もはや拒否反応出てて飲んだらリアルに体調悪くなるのでもう捨てます
— こやま あきか (@jlmd1288) April 21, 2020
検索したらマイプロテインのパイナップル味は他の味に比べて不味いって言われてるやん。購入前に調べればよかった。
— クマガイ (@edamamecurling) April 20, 2020

27位 チョコレートオレンジ
人気 | ★ |
---|---|
味 | ★ |
甘さ | ★★★★ |
味の感想 | チョコとオレンジがまったく合わない |
かなりクセがあり、人を選ぶ味
匂いも人工的なオレンジの香りで、飲んでいる最中も割と苦痛でした。
無理矢理チョコレートオレンジに寄せた何かという感ですね。。
泣けるほどまずいプロテインを当ててしまいました、、、
ていうかまあ全部のフレーバー一回試してみたいという好奇心に負けて、うちにはマイプロテイン 全フレーバーあるんだけどね。
チョコレートオレンジやべえ
— ただの筋トレマン (@arc_mania) April 21, 2020
https://twitter.com/shakurel_bukiyo/status/1242069559068086272?s=20

26位 チョコレートミント
人気 | ★★★ |
---|---|
味 | ★★ |
甘さ | ★★★ |
味の感想 | 意外と人気あり。自分は苦手 |
チョコレート系は合う合わないがはっきりしてます。
混ぜた匂いがミントガムの匂いですね。
好きな人は結構好きみたいですが、僕は苦手でした。
https://twitter.com/dbsyk1/status/1255097942110699521?s=20
今日はマイプロテインのチョコレートミント。ミント感強めで、チョコミン党の私にはこれかなり美味しい❤️これは完全に筋トレ後のご褒美!
今のところコーヒーキャラメルが気に入ってたけど、同列トップかな。チョコレートピーナッツバターはいまいちだった。ティラミス、ミルクティーはまあまあ。— Sophia (@Sophia12269297) April 27, 2020
意外と人気みたいです。

25位 チョコレートスムース
人気 | ★★ |
---|---|
味 | ★★★ |
甘さ | ★★★ |
味の感想 | クセのあるナチュラルチョコレート |
ナチュラルチョコレートにクセを追加した感じ
なので、これ飲むならナチュラルチョコレートを買う方がおすすめです。
チョコの匂いはナチュラルチョコレートよりもいいので、匂い重視ならコチラ。
マイプロテイン(チョコレートスムース)、グロングと並ぶ激安プロテインでありながらザバスに引けを取らない味で神
ザバス終わったか#LWのプロテイン#KSU筋トレ部— LW (@lw_ru) May 2, 2020
マイプロテインのチョコレートスムースは美味しいって聞いてたけど不自然な甘さが強すぎてあまり好みじゃなかったナリ
— コクエン (@kokuen0) February 13, 2020

普通に飲めるレベル
24位 バナナ
人気 | ★★ |
---|---|
味 | ★★★ |
甘さ | ★★★★ |
味の感想 | バナナ味に似せた何か |
意外とサッパリ目で特徴がなく、少し薄味のバナナっぽい味ですね。
どちらかと言えば、バナナシェイクのような味ですね。
少しクセがあります。
個人的には人工甘味料感があって苦手な味でした。
https://twitter.com/myumyumyua/status/1259842769348177926?s=20
マイプロテインのバナナまずいな
後味がきついわ
2.5キロミスった— たかや (@I9wXwDQDCsxvyNI) December 27, 2019

23位 バニラ
人気 | ★★★ |
---|---|
味 | ★★★ |
甘さ | ★★★★★ |
味の感想 | 激甘、ダマできやすい |
甘くてドロドロしている印象。
練乳系でスーパーカップのあのバニラが好きな人はいいかも。
初めてのマイプロテイン
袋開けたときチャックがあるけどしまってなくて開けた時むっちゃ粉が噴き出てきた
粉が硬くて固まっててほしい量取り出すのが難しい
バニラ味を選んだんだけどザバスのバニラと比べるとまずい
バニラっぽさがわからない
30%オフのせいで5kgも買ってしまったつらい— コバ豆 (@kobabeans) March 26, 2020
マイプロテイン4袋買いました。
1.バニラ まぁ普通、美味しくはないが飲める。
2.パイナップル まずい
3.プラム まずい
4.ラズベリー まだ飲んでない
このパターンでいくとラズベリーも大分怪しい…— ふう (@jolly5858) October 8, 2019
